まず初めに、僕のブログを購読してくださっているあなたにお礼を伝えたいです。
いつも『リアルニュージーランドライフ』に来てくださりありがとうございます。
あなたがいるからこそ、僕もこうして継続してブログを書き続けることができます。
色々、好き勝手に書いておりますが、ブログって相手がいて初めて記事が活きるので、僕も記事を書く際にはあなたのことを想って書き綴っております。
そこには共感されることもあれば、そうでない時もあります。それは人間10人10色だから仕方がありませんが、記事を読んでくださるということは、それなりにあなたに刺激があるものと思っております。
例えば、あなたが悩んでいることが記事で解決されることもありますし、もし共感できない記事があったならば、ただ単に「この記事おもしろくなかったー」「あまり役に立たない」と片付けるのではなく、そこであなた自身がなぜ共感できなかったのかという部分に視点を自分に向けることで、自分の価値観を知る機会にもなります。
前回は、僕がブログをはじめた理由と何か人のためにやりたくてうずうずしている人に向けてメッセージをお届けしました。
記事は、こちらです。→ こちらをクリックしてください
本日は、僕がなぜブログをすすめるのか、10か月ブログを書いてきて感じたそのメリットを伝えます。
<スポンサーリンク>
ブログや日記を書くメリット① 頭がすっきりする
日常において大半の人が色々な世界から情報をインプットしていると思うんです。
例えば、Facebookを見て人の話を読んだり、テレビを見て何かを見聞きしたり、そして本を読んで何かを学習したり、友達の話を聞いてその人からの情報が脳にインプットされたりと、何かと取り入れることが多いと思います。
逆にいうと、アウトプットはどうでしょうか?
誰かと会話をして交流したり、自然に触れて感情を解放したり、運動して気分を解消したりとアウトプットも色々な形がありますが、比較的アウトプットの数は少ないと思います。
すると脳や気持ちに余裕ができなくなるんですよね。わかりやすくいうと、いつも何かぐるぐる頭で考えている状態。
新しいものを取り入れようとしても、すでに容量がいっぱいになっているので、取り込むことができないのです。
そこでそのアウトプットとしてブログを書くことで、頭の中にあったものが外に排出されることにより、脳と気持ちに余裕が生まれるのです。これはホント不思議だなと感じた体験なのですが、ブログでアウトプットすることによって、なんかスッキリ感があり、また外から新しい情報が入ってくるのです。脳がアップデートされていくような感覚ともいいますでしょうか、、、これはブログや日記を書いている人ならわかる感覚だと思います。
他の表現でいうと、断捨離なのかもしれません。どんどん、頭の中を掃除していくのです。
ブログや日記を書くメリット② 自分と向き合うことができる
日記の場合は、ウェブ上で公開することもないので好き勝手自分のために書いていると思いますが、ブログの場合だと、やはり読んでいただける方がいて成り立つ情報発信のため、相手のことを想って記事を書く必要が出てきます。
つまりただ書けばいいというわけではないんですよね。
しかし、この相手を想い書くという作業が、実はものすごく自己を見つめるいい機会になるんです。
これは、僕が10か月ブログを書いてきて強く感じたことですが、自己を内観する時間がものすごく増えたと思います。内観することの良し悪しはさておき、こうした時間を日常でとることで、マインドフルに生活しているような感覚があり、充実感を抱けるのです。
この10か月、過去の自分やその瞬間瞬間の自分と向き合う旅だったといっても過言ではありません。
個人的には、素敵な旅だったなと思っております。
1つ1つの出来事に向き合うことで、インナーチャイルドを癒したり、感情を浄化したり、そこからエネルギーをもらったり、自分の良さを発見したり、自分の嫌な部分を受け入れたり。
一番学んだことは、自分のすべてを受け入れるということでした。100%とはいいませんが、ブログを書く以前に比べると、もっと自分を認め、自分の価値を見出してきていると思ってます。
こうした内観してブログを書く作業は、人生の折り返し地点に立っているちょうどいいタイミングだったのかもしれません。
過去の自分があって、今が活き、将来に望みをもって歩むことができますからね。
日記を書くことは、カウンセリングの世界でも科学的に効果的であると実証されているようです。
しかし、ただ自分のことばかりを見ていては自己満足になってしまいます。
なので、意識していたことは、ブログを通してその自分の経験してきたことを発信することで、誰かの役に立てるようにすることでした。
こんな人にブログをおすすめしたい!
僕の意見としては、以下のような方にブログをおすすめしたいなと思っています。
・心から人のために何かしたいと思っている人
・けど、自分には何もできないと思っている謙虚な人
・実は、いろいろな人生経験・体験をしている人
・自己成長のためにコツコツ努力できる人
・自分に自信をつけたい人
僕のブログを購読しているあなたなら、ブログ書き向いていると思います。
まとめ
本日は、ブログを書くことで、頭がすっきりすること、そして自分と向き合うことができるメリットをお話ししました。
ブログ書きに興味を持たれましたら、早速無料ブログでもいいので初めてみてください。やって体感することが大切ですから。
どうやって書いていいのか、どうしてやっていけばいいのか悩んだ場合は、お問い合わせくださいね。
併せてこちらの記事もどうぞ🎵
僕がなぜブログを書くのか、人のために何かしたいあなたに伝えます!
(写真掲載元:Photo by Nick Morrison on Unsplash)
<スポンサーリンク>
この記事へのコメントはありません。