こんばんわ、ツグです。
今日は、ダニーデンで霰が降った模様です。
これでも一応、夏なんですけどね、、、
僕の家族が日本から来た時も
1月半ばで真夏でしたが、
来た初日に霰がざーっと降り、
家族大興奮!!
ですが、「あれ?夏だよねー、、、?」っと一言。
以前の記事にも書きましたが、
1日で四季が体験できるのも、
ニュージーランドならではです。
記事はこちら↓
昨日は、ニュージーランドで見れる虹についてお伝えしました。
今日は、運転免許についてお送りしますね。
ニュージーは基本、車社会です。
ですので、運転免許証は生活にかかせないので、
事前に知っておくといいですね。
目次
日本の免許で運転できますか?
答えからいうとYES and NOです。
どういうことかと申し上げますと、
まずは、NOの方から。
基本的に日本の免許証”だけ”では、こちらで運転できません。
では、YESの方はというと、
日本の免許証を英訳した
”自動車運転免許証抜粋証明”というものを併せて携帯している場合には、
日本の免許証で運転が可能です。
本証明書は、ニュージーランドに来てから
大使館・領事館で有料で取得できます。
手数料は$24です。
所要日数は2~3日を想定された方がいいようです。
本証明取得に関して、以下のサイトをご参照ください。
http://www.auckland.nz.emb-japan.go.jp/itpr_ja/ryoji_shomei06.html
本証明書で、12か月運転ができます。
国際運転免許証と自動車運転免許証抜粋証明はどちらがいいですか?
国際運転免許証は、日本国内で取得する必要があります。
住所地の公安委員会が管轄する運転免許試験場(運転免許センター)か、
住所地を管轄する警察署に赴いて申請取得ができます。
手数料は2,650円となっております。
この国際運転免許証もまた、こちらの警察から免許証を提示するように言われた際、
日本の運転免許証を併せて見せる必要ありますので、
一緒に携帯することを覚えててくださいね。
では、どちらがいいのか?っというと、
旅行者・移住者ともにこちらをすすめます。
僕自身は国際運転免許証をもってこちらにきました。
理由は、前もって準備していたかったからです。
かならずしも大使館・領事館近くに滞在するとも限りませんからね。
ちなみにこの免許証で、12か月運転が可能です。
ニュージーランドの免許への切り替えは可能?
はい、可能です。
ニュージーランドの運転免許証への切り替えは、
ニュージーランド国内にある最寄りのAA(Automobile Association)にて、
切り替え手続きをすれば、取得できます。
嬉しいことに、日本で運転免許取得から2年以上経っていれば、
筆記実技試験とも免除になります。
必要書類は以下の通りです。
・申請書
・パスポート原本とパスポートのコピー
・日本の運転免許証と運転免許証のコピー(表裏両方)
・日本の免許証の翻訳書類 *
・名前と住所が記された郵便物(住所証明/銀行の残高証明でも可能です)
・結婚などにより指名の変更がある際はその証明
・眼鏡、コンタクトレンズをして運転する方は申請時に必要
・申請費用 約52ドル
*翻訳は、自分でしたものは通りませんので、
大使館・領事館で自動車運転免許証抜粋証明を取得されるか、
指定の翻訳会社(https://www.nzta.govt.nz/driver-licences/new-residents-and-visitors/approved-translators/)で英訳してもらう必要があります。
私は、ダニーデンの日本人の指定翻訳会社にお願いしました。
日本語でのやり取りで安心できましたし、
誠実に対応して下さり、ありがたかったです。
免許更新まで10年!そしてIDとして使えますよー!
ニュージーランドの免許証を取得して、
なんてったってうれしいのは、
有効期間が10年もあるこいうことです。
日本でいうとゴールドカード以上ですね。
そして、お店でアルコールを買う際やバーに入る時によくあるのですが、
IDを要求されます。
免許証がここで活躍してくれますよー。
移住した年、酒屋で年齢を証明するためにIDを求められました。
30歳以上になってこういうことがあるなんて。
ニュージーの人はいい人ですね、
それだけ若く見てくださっているので。
中・高校生の頃、年齢よりも大分上にみられてあまりいい思いしなかった
という過去があるだけに、ニュージ―最高!
免許に関するとんでもないエピソード
少し冒険をしてしまった経験があります。
移住前ですが、今から7年ほど前にホリデーで家族でこちらに来た時に、
妻から「日本の運転免許で運転できるからドライブいっていいよ」
というもんですから、早速遠出しました。
今でも覚えているのですが、
その目的地は、たまたま今住んでいるところでした。
右も左もわからないところを地図を片手に運転し、
あまりにも地図に集中しすぎて
いつの間にか信号無視してしまい、
対向車線から車が来て大きなバッシングをうけました。
よくも事故が起きずにすんだなと。
ここまで免許のことを読まれた方ならお分かりかと思いますが、
僕、無免許状態で運転してました。
あとからそれを知り、
犯罪者にならないでよかったなと、、、
今さらながら、しっかり自分でしらべないといけませんね(笑)
とりあえず、ニュージーランドで運転を考えているのであれば、
日本の免許証は必ず持ってきてください。
そして、まずは国際免許証をとることをお薦めします。
わからないことがあれば、お問い合わせからご質問くださいねー。
では、明日も
こちら『リアルニュージーランドライフ』にて
お会いしましょう。
僕が本ブログで望むこと、
それは、貴方の想いがカタチとなり、
活き活きとした生活を送って、
貴方らしい幸せな人生を歩むことです。
この記事へのコメントはありません。