こんばんわ、ツグです。
今日は、僕のメンターとスカイプで話す機会があり、
すごく有意義なお話しが聞けて、心は満足です。
自分がこうしたいと思っていること、
自分がこういうことで悩んでいること、
そして行き詰っていることがある時に、
自分の先を歩んでいる先輩とお話しすることで
一歩前進できる道を与えてくださるのはホント有難いことです。
これまでに、先輩としてアドバイスを受けていたのは、
100%と言ってよいほど年上の方だったのですが、
最近では(30代後半になってからなのか?)
自分の歩む方向や興味の分野が変われば、年下の方もいらっしゃり、
その道の経験の長さや、苦労や成功の豊富な体験がある分、
くださるアドバイスは的確で、
年齢に関係なく、
そういった方々と人生の要所要所で出会うことが
自分の人生を豊かにするものだなとスカイプを終えて感じました。
豊かな人生に辿り着くすべては、
自分の行動と出逢いが始まりだと思いました。
出逢いと言えば、
昨日は、妻と13年回目の結婚記念日を迎えることができました。
仕事場から夜のシフトの休みをもらい、
周囲お薦めのレストランで
おいしい食事と、久しぶりに夫婦でゆっくりと時間を過ごしました。
国際結婚、色々ありますが、
14年前の出逢いがあって、今の自分がいます。
「ありがとう」、それを心から体感できた日でした。
さて、前置きが大分長くなってしまいましたが、
本日のブログは、今行き詰っていて一歩進めずに困っている方に向けて
海外への旅をお薦めしたいお話を書きますね。
行き詰っていいんです!♪
先ほど、僕のメンターとお話しした時に、
日本には行き詰っている人が多くいるように感じるという話を伺いしました。
それは、もしかするとその置かれている環境がそうさせているのかもしれないし、
自分の中で何か変化が起きようとしている時なのかもしれません。
それまで右へ倣えで育ってきた環境で、
敷かれたレールに沿って生きてきて、
周囲をみると自分と似た様な価値観を持つ方たちに囲まれて、
自分がその集団に埋もれてしまい自分を見失ったり、
このままの状態で不安を感じたり、
自己成長したいのに日々の生活に追われ何もしていない現状に葛藤したり、
行き詰まりを感じる状況は様々だと思います。
行き詰まりを感じずに人生歩んでいる人は、
皆無に近いのではないでしょうか?
その行き詰まり感の感じ方の強さの差、
そこから前進する行動力や所要時間の差こそはあれ、
誰しも一度は立ち止まって、自分の生き方を考えるものだと思います。
なので、行き詰っていることは決してあなただけに特別起こっていることではないですし、
悪いことでもないんです。
むしろ、行き詰っていいと思います。
それは僕が以前に経験して今があるからいえるのですが、
確かにその時は苦しいです。
しかし、そこで立ち止まって自分を見つめ、感じて考える機会と時間が与えられたからこそ、
あなたが次に進むチャンスがやってきたのですから。
声に出して自分に行ってみてください。
「行き詰っていいんだよ」って。
それだけできっと、少し楽になります。
今が動くチャンス!
きっとあなたは、自分のセンサーが鈍くなっているはず。
鋭い感覚でいると、方向性が見出しやすいものですが、
時間・仕事に追われている生活であったり、
単調でかつ疲れる日々を送っていたり、
周囲にいる人は、似た様な価値観の人の集まりになってしまうと刺激がなくなり、
だんだんと自分の五感が鈍くなってきます。
ここからが、自分次第。
そこで立ち止まったままでいるのか、
それとも与えられたチャンスを活かし動くのか。
色々感じて考えた結果、動かずにいることを選択してもよし!
逆に、動いた方がいいなと直感で選択してもよし!
もし、どうしようか悩んで決断できずに動けずにいるのなら、
是非、行動してください。今がチャンスですから。
その思いがあなたの原動力になりますから。
動かないでは、きっとあなたは悩みつづけます。
なぜかって、僕がそういう経験をしたことがあるから。
だから、ある時から僕は、
やらないで後悔するよりやって後悔する方がいいなという思いをもって行動するようになりました。
今は家庭持ちなので、
単身でいた時よりもフットワークは重くなっていますが、
それでも、心が動くようなやりたいことは実行しています。
行動には自己責任が生じます。
しかし「責任」という言葉に怖がらないでください。
思い切ってやってください。
周囲の言葉やネットに書かれた自分の行動を否定するような文字には、
意識を向けないでください。
ただただ、自分を信じるのです。
観光とは?
では、どういう行動をすればいいのか?
っと悩まれる方もいると思います。
僕がおすすめするのは観光です。
「環境を変えたからって、自分自身が変わることはないでしょ!」って思われる方もいるかもしれません。
はい、奥深いところでの自分(例えば性格)というのはかわりません。
しかし、今の考えやこれから取る行動を変えることはできます。
観光って、何もツアーに参加したりレンタカーで個人で観光地を巡ることだけが
観光ではないんです。
その言葉の意味は、「光」を「観」に行くという文字通りなのです。
なので、その「光」が自然であったり、現地の人であったり、
文化であったり、食事であったり、
歴史建造物であったり、様々な「光」があるのです。
その「光」は、人によって感じ方が違います。
例えば、僕と妻の場合、
同じ海でも、僕はコバルトブルーの穏やかな海が好みなのですが、
妻は日本海のような荒涼としたザッバーンっという海が好きです。
違いは、持っている価値観ですね。
そうなんです、実は何に「光」を感じるかって、
自分の価値観によって変わるのです。
つまり、現地で「観」た「光」が、
自分の心の中で輝く光=価値観なんですね。
それをライフスタイルに活かすのです。
例えば、僕の海の例を取り上げると、
今住んでいるところの近くのビーチで
コバルトブルーのような海ではないので、
ストレスとを解消したい時や自分のエネルギーを充電したいときは、
車を30分ほど走らせて、その色が見れる海に行きます。
そうすることで、気持ちがリフレッシュされ元気が出て、
また前進することができるのです。
だから、人混みでの生活は僕は苦手です。
もしもコバルトブルーの海がすぐそばにあれば話は別ですが、
そうでない場合は、きっと自分はその人混みに押しつぶされてしまってます。
なのでそういうライフスタイルは選択しません。
収入がよくても、心が豊かになるとは思えませんから。
もちろん、経験としてはいいんですけどね。
ずっとは、住めません。
海外をお薦めする理由
先ほど、行動することとして「光」を「観」るという観光をおすすめしましたが、
その観光でも、海外にいくことを僕はすすめます。
「え、”自分探し”?」なんて思われる方もいると思います。
海外=自分探し、のような印象を20代・30代の独身の方たちには思われがちですが、
自分探しはしなくても大丈夫です!♪
すでに、自分はそこにいますから。
どこ探しても違う自分は見つかりません。
どこにいっても、あるのは、今在る自分ですから♪
「では、何のために海外へ?」っということになりますが、
「自分探し」ではなく、「自分の光りを知る」旅に出るのです。
何か言葉だけをみるとよくわからない感じですが、
上述したように、観光するのです。
自分が何に魅かれるのか知りに行くのです。
観光だともちろん国内でもできます。
しかしなぜ海外かというと、
外国は、異なることで溢れています。
人種も違えば、価値観も違う。
文化も違えば、食事も違う。
空気も違えば、建物や景色も違う。
もちろん似た様な部分もありますが、国内よりも異なることが多いです。
そしてその異なった部分に肌で触接ふれることが、
鈍っている五感に刺激を与えるのです。
もっと話をすすめると、
行き詰まりを起こしている鈍ったセンサーが、
この違うという感覚と体験により、自分の価値(光)を認識することになるのです。
自分には合っている、自分には合わない。
こういった単純な一つ一つの出来事や場面に出会うことが、
自分のセンサーを鋭くし、
自分の価値観を知るのです。
まさしく浄化に近いものがあるかもしれません。
僕の知り合いに家族がこちらに旅行しにきたいということで、一緒に便乗された方がいました。
普段の仕事で行き詰っていたらしいのです。
自分の人生や仕事観を見つめる上でも、その行き詰っている環境と距離を置いたのです。
その方が帰ってからおっしゃられていたのが、
確かにニュージーランドの自然も綺麗で満足でしたが、
現地の方と触れ合えたことが癒しになり、
人との交流で自分の価値観を再認識することで、その後の方向性が見えたとのことでした。
僕は、その方の光りが再び輝いたのだなと思いました。
それだけ、海外は自分の輝きを戻し、前進するエネルギーが生まれるのだと
僕は信じております。
もし1度も海外へ出られてことなくて、行ってみたいなと少しでも思うのであれば、
僕は、あなたを応援しますよ!♪
人生1度きりですから、是非1度は海外観光を体感してください。
不安があれば、僕にお問い合わせを。
良かったら、こちらの記事もご覧ください。
英語できなくても日本からクイーンズタウンへ個人旅行できる方法
こちら『リアルニュージーランドライフ』にて
貴方がまたいらっしゃるのをお待ちしております。
僕が本ブログで望むこと、
それは、貴方の想いがカタチとなり、
活き活きとした生活を送って、
貴方らしい幸せな人生を歩むことです。
この記事へのコメントはありません。