あなたは、何事にも挑戦するタイプですか、それとも初めてのことでかつ未知のことだと、行動ができないことってありますか?
僕は、学生の頃までは基本的に前者のような行動をしておりましたが、社会人になってから突然失敗を恐れるようになって、後者のマインドに変わり臆病になっていました。
実は、それは決して悪いことではなく、失敗して自分をこれ以上傷つけたくないという自己防衛本能が働いている証拠です。
しかし、それがやりたいことであったり、与えられた仕事で必ずやらないといけない場合には、このマインドでは困ってしまうものです。臆病になってしまうのは仕方のないこと。しかし成功するには、1つだけやらないといけないことがあります。それは、やってみることです。
現在僕は、シェフ業をしており、仕事場でオーナーの13歳になるお子さんをトレーニングしております。だんだんと彼の仕事パフォーマンスが上がってきているのをみて感動してしまいました。そこに成功する秘訣をみることができました。
今日は、そんな物事に挑戦して前進していくことの大切なマインドの話をさせてください。
<スポンサーリンク>
ちょっと、その前に、僕の週末のお仕事の様子を届けます。
今朝、こっそり人目を避けて撮影しました(みられちゃうと、「つぐ何やってんの?」って突っ込まれてしまうので、サクサクって撮影しました!)。日本食でないものを作っており、西洋料理ならでのものを調理している最中の映像です(3分半の映像なので、さらっと見ちゃってください!)。
いかがでしたか?現在は、週末毎度のようにこの2つの料理はパーティーの下準備中につくっております。
日本人が西洋人に、自分の母国料理でない西洋料理を作ってるって、なんか変な感じしますが。
ちなみにパーティーの食事が終わったのが夜の10時を回っておりました。日本でいう忘年会に当たる会社のクリスマスパーティーだったのですが、今晩は、けっこう遅いパーティーで、お家についたのは10時半を過ぎていました。それでもあたりはまだ完全に真っ暗ではなかったです(夏時間最高!)。
それでは、本題に戻りまして、今日届けますビデオの内容は、練習すればできるようになる!っという話と、その挑戦する際のポイントについて語っております。
あなたが本ビデオクリップをみて、一歩前進するためのエネルギーが湧いてきた嬉しいです。
では、映像をクリックしてご覧ください。
この映像の中で紹介しているオーナーの息子ができるようになったことは、
デザートのデコレーションをすること、そしてパーティーのセッティングを1、2回教えて、
「ビュッフェコーナー準備してねー」なんて伝えるとほぼ100%サポートなして準備ができるようになっています。
単純なことかもしれないけど、こうした1つ1つの練習と成功の積み重ねが自信にもつながっていくんですね。
ちなみに、映像で話していたブログ記事は、以下のページです。
新しいことを始める前の不安を解消し、行動する人になる3ステップ
もう1つ紹介したい記事があります。練習して自信をつけていく方法も紹介しておりますので併せてご覧ください。
自信喪失した僕が、自分を受け入れ自信をもつようになった3つの方法
もしも本記事と上記の紹介記事をよんでも、やはり失敗を恐れて行動できないでいる場合は、僕があなたのお話聞きます。思い切ってアプローチしてください。これもあなたに与えられたチャンスです。 こちらをクリックしてください
PS
ちなみに、最初の映像で調理していたローストベジタブル(焼き野菜)は、こんな感じで仕上がりました。
どうですか、なかなかおいしそうじゃないですか?
帰省した際に、電子レンジで、にんじん、かぼちゃ、たまねぎ、さつまいもでローストベジタブルを 作ったら、もうおばさんたちから大モテでした♪ 日本人の口にも合う料理ですので、是非あなたも挑戦されてください。レシピなんて特にいりません。電子レンジさえあれば作れます!基本、野菜にオイルをかけて塩こしょうして、レンジを180度にして野菜が柔らかくなるまで焼けばできあがりです!ハーブを加えると、さらにおいしいですよ♬
(Photo by Leio McLaren on Unsplash)
<スポンサーリンク>
この記事へのコメントはありません。