遊び心満載のさすがニュージーランド人!大人が楽しむハロウィーン🎃!

昨日のハロウィンから一夜明けて、今日から11月って早いですね~!

あと2カ月で2017年も終わりですよ!!

信じられません。

職場のレストランもだんだんと忙しくなってきており、

12月のクリスマスパーティーのイベントごとが続く多忙な時期に備え、体力を温存しないといけません。

 

今日は、ちょっといつもと違って、僕の呟きを交えて、

ここ2日間のこちらの生活感ある話をお届けしたいと思います。

 

実はですね、最近みなさんにこちらの様子を色々と写真で紹介できたらなーっと思い、

写真やビデオなどを撮り始めてます。

もうすでに見られた方もいるかもしれませんが、

羊の親子の動画、ビーチの動画、チューリップ畑の動画などをここ2週間発信しております。

もしまだの方は、以下のページよりクリックしてご覧ください。

ニュージーランドより羊の親子リアル映像 癒し動画に心ホッコリ♪

【癒し動画】ニュージーランドの海の映像に心もスカーッとスッキリ!

ガーデン王国ニュージーランド!旬のチューリップ畑の映像をお届け!

ちなみに、日本の知り合いからは、羊の映像とチューリップ畑の映像が好評でした。

なので、匿名希望で構わないのであなたのご感想も聞かせてくださるとうれしいです。

ご感想コーナー

<スポンサーリンク>



 

昨日はハロウィーンで、日本に住んでいる方なら、

外国のハロウィーンはすごいイメージをもっているんのではないでしょうか?

怖い衣装からかわいい衣装、そしてかぼちゃがメインの飾りつけなどなど。

それで、こちらニュージーランドは?っというと、

実は、そこまで大々的なことはしないんですよね。

ハロウィーンはどうしてもアメリカ色が強くて、

イギリスの文化の影響を強く受けるニュージーランドには慣習としてハロウィーンを祝うことはありません。

ですが、、、、、

僕がこちらに住んで7年の間にも、

ハロウィーンがだんだんと浸透しつつあるなっというふうに感じております。

アメリカと比べるとまだまだですが、

お店でも飾りつけや衣装の販売、お菓子の販売などもみられるようになってきました。

そして地域でもお化け屋敷のようなものを作ってイベントが開かれたりもしていました。

 

我が家はというと、、、

お家ではまったくお祝いしません。

妻がまったくHalloweenとは無縁な環境で育ったので、

「うちはハロウィーンをしません!」っと前から言われていたので、

僕もとくには気にもしておりませんでしたが、

上の子がお友達とTrick or Treatに行くというので、

そこは止めることもせず、「いっぱいお菓子もらってきてねー!」なんて

こちらもお菓子がおすそ分けしてもらえることを期待する親なのでした。

 

一方で、昨日ハロウィーンのことを意識してなかった僕が、

スーパーで目にして楽しかったことがありました。

なんと、店員さんが仮装していたんですよね。

それって、すっごいいい!ってマジで思いました。

全員が仮装していたわけではないのですが、店内を歩き回って

仮装している店員を見つける楽しみがありました。

しかも、写真を撮って、あなたともそ楽しみを分かち合いたいために。

とりあえず、ゲットした写真は5枚をご覧ください。

 

まずは、宝くじのコーナーにて。

魔女のお姉さまとクレオパトラ発~見!

っということで、お二人にお願いしてパシャリ!

このクレオパトラさん、あまりにもオーラがすごくて、なんか金運をもたらしてくれそうだったので、

宝くじ買っちゃいました!

お姉さん、今日忙しかったみたいです。きっとみんなお姉さんから金運をあやかったのでしょう・

 

次いきまーす。

レジの袋詰め担当のおばちゃんです。

魔女の格好しているおばちゃんで、なんかいい感じです。

こちらのスーパーは、忙しい時間帯、レジ打ちと袋詰めの店員2人が1人のお客につくんですよね。

なので、世間話がたっぷりできます。

人件費大変だろうなーっと思っちゃうのですが、

こういったのんびりした感じで、おしゃべるできるのがニュージーのいいところです。

それにしても、今写真みて気づいたのですが、かごに子供が、、、

そんな小さくないと思うのですが。

っということもありなニュージーです(笑)

 
<スポンサーリンク>



最後に、、、

 

「ひぇー、ころされるー!」って感じのおばちゃん発見!

ちょっとデーモン小暮似?

最初、こーっそり写真を撮っていたのですが、おばちゃんと目が合いお互いニコッっと笑ってしまったので、

思い切ってここはと、「Can I take your photo?」

あっさりオッケー。でしたが、やはり精肉・鮮魚にこういう方いたらまじこわい、、、って思ってしまいました。

けど、素敵です!

ちなみに、このおばちゃんが同僚とおしゃべりしていたんですけど、

おばちゃん「私、あとであなたを食べちゃうわよ。」

同僚「???」

おばちゃん「だって、私今日はゾンビだもの♪」

同僚「・・・・・」

きっと、同僚の方、僕と同じようにまじやられるって思ったかもしれません、、、

素敵だけど、まじで怖いおばちゃんでした。

 

ということで、

なんか、こういうのって仕事が楽しくなるような気がしません?

こちらが、ワクワクしちゃいました。

こういう大人のハロウィーンもいいですよね。

 

あなたは、ハロウィーンで何かされましたか?

 

今度のイベントはクリスマスです。

今日行ったお店は、早速クリスマスの飾りつけを始めてました。

早いと思うのですが、アメリカでは先月にハロウィーン・テンクスギビング・クリスマスと

3つのイベントの飾りつけをやっていると友達が言っておりました。

さすが、アメリカです。

 

では、またこういった感じの生活感あふれる記事も発信していくこともありますので、

こういったことも知りたい!聞いてみたい!っというご意見ありましたら、

是非、以下のボタンをクリックして、あなたのご意見お聞かせください。

あなたのご意見

 

(冒頭写真提供元:Photo by Toa Heftiba on Unsplash

<スポンサーリンク>



ガーデン王国ニュージーランド!旬のチューリップ畑の映像をお届け!

NZに住んで発見!日本とは違うニュージーランドのお家の特徴とは?

関連記事

  1. 【体験談】子持ち30代後半での挑戦!NZでシェフを目指し専門学校…

    ニュージーランドに来る目的は人によって異なってきますが、こちらで何の仕事…

  2. 1日で四季を体験できるニュージーランド

    こんばんわ、ツグです。夏真っ盛りの2月ですが、今ソファーに座って…

  3. 貯金がなくても家が購入できる?ニュージーランドの特別住宅ローンと…

    家を買うというのは、なんかドキドキ、ワクワクすることで、誰もが将来実現し…

  4. 日本人に発音しやすいのは、アメリカ英語?それともイギリス英語?

    こんばんわ、ツグです。最近、昼間は太陽が出て、夜はぐ…

  5. はじめまして、ニュージーランドよりリアルな話しをお届けします!

    はじめまして、『リアルニュージーランドライフ』ブログへようこそ♪現在ニュージーランド…

  6. もやっときてしまった今日の職場での話 ボスとの見方のすれ違い

    今日は、職場でもやっ、もやもやってきてしまったことが何度がありました。ボスとの見方のすれ違いです。彼…

  7. 知って損はないNZQAとは?あなたにも関係することかも、、、

    こんばんわ、ツグです。今日も子供が学校終わってからビ…

  8. 【移住を考えている方へ】子供がいじめにあわないか心配という不安に…

    こんばんわ、ツグです。今日は、もう冬がそこにきたなー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

メルマガ登録(LINE公式アカウント)

LINE公式アカウントを作りました。

友だち追加を宜しくお願いします

 

Add friend
PAGE TOP