やはりとても嬉しい!日本から食べ物の仕送りは、海外在住者の楽しみ🎵

海外在住しているあなたにとっての楽しみは何ですか?

僕は、日本からの小包が届くことが1つの楽しみになっております。それは子供たちもしかりです。僕の場合、中身は正直なんだっていいんです。その小包が日本から届くということ自体がものすごく嬉しいんです。

そして、小包を一人で開けるよりも、やっぱり家族みんなで開ける方が喜びもひとしお何ですよね。

今朝、母が小包を日本から送っていることを思い出して、追跡調査をしてみたら、もうすでに自分の住んでいる町まで届いていて、引っ越ししていたので、もしかして以前の場所に送られているかもと、寝間着をすぐ着替えて車で確認しにいったら、幸いに不在届が郵便受けに入っていて、郵便局まで取りに行きました。

たまにですね、サインが必要な郵便物(こういった小包)でも、玄関入り口にポンとおかれていることがあるんです。まー、小包が重たいのでそれをまた持っていくのが面倒くさいからだと思いますが、、、

けど、今回はきちんと郵便局で保管してくださっていたので助かりました(笑)

<スポンサーリンク>



子供たちが学校から帰ってきて開けてみると、いろいろな食べ物が入っていて、子供たちは真っ先に日本のお菓子を食べていました。とても嬉しいんでしょうね。今回、上の子の誕生日プレゼントとして漫画も入っていたり(彼女にとっての日本語の楽しい勉強方法)、6月の帰省の際に購入した僕の靴や洋服も入っていて、特別な小包でした。ちなみに、今回、気になっていた養命酒も送ってもらい、ちょっとワクワクです(おっさんですね)。

以前は、母親にそんなたくさん送らなくてもいいからー、とか、お金大変だから送らなくてもいいよー、などと言っていたのですが、知り合いから、それは母にとっての幸せなのだから、その幸せな気持ちを受け取ることが大切だよーっと別の見方を言われて、今ではこちらも遠慮せずに、送ってもらっています。

それはともかく、海外に住んでいるとやはりあるとうれしい食材やものがあったりするんですよね。

今日はそういった話を交えて、ビデオを撮影しました。

海外旅行したい人、海外に引っ越しする人、もしくは海外在住者に何かを上げたい人がよく質問する、海外に何を持っていた方がいいかという食材に関することも少しアドバイスしておりますので、是非参考にご覧ください。

以前、こういった記事も書いていますので併せてお読みください。

癒しの食 ニュージーランドの自宅で日本食作ってお腹もにっこり!♪

<スポンサーリンク>




 

ストレスを感じやすい性格のあなたに送る、発散する時間の過ごし方

目から鱗、卒業式の感動スピーチから学ぶ自分の可能性を広げる考え方

関連記事

  1. 【移住を考えている方へ】子供がいじめにあわないか心配という不安に…

    こんばんわ、ツグです。今日は、もう冬がそこにきたなー…

  2. おすすめのNZ映画『The Dark Horse』 心打たれます…

    こんばんわ、ツグです。先日、近くのビデオショップにD…

  3. 1日で四季を体験できるニュージーランド

    こんばんわ、ツグです。夏真っ盛りの2月ですが、今ソファーに座って…

  4. 日本人に発音しやすいのは、アメリカ英語?それともイギリス英語?

    こんばんわ、ツグです。最近、昼間は太陽が出て、夜はぐ…

  5. 波乗り好きは興奮要注意!ニュージーランドのビーチより映像お届け

    こちらニュージーンドでもお正月休みというものがあるのですが、公休日は1日・2日のみで、3日からはサー…

  6. 国際結婚の子育てで、パートナーの母国へ留学!

    こんばんわ、ツグです。今朝は霜が降りるほど冷たいサウスランドでしたが、…

  7. 【体験談】子持ち30代後半での挑戦!NZでシェフを目指し専門学校…

    ニュージーランドに来る目的は人によって異なってきますが、こちらで何の仕事…

  8. 日本と違うニュージーランドの学校の入学式 マオリの儀式で新年開始…

    今日は、子供の入学式の様子を紹介します。12月の中旬頃から約40日程の長い夏休みが終わり、ニ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

メルマガ登録(LINE公式アカウント)

LINE公式アカウントを作りました。

友だち追加を宜しくお願いします

 

Add friend
PAGE TOP