まじめな人にはニュージーおススメ!NZ人からみた日本人の印象は?

僕たち日本人からするとニュージーランドの国や人ってすっごくいいイメージがありますよね?

国についていえば、自然がいっぱいできれいだとか、人でいえば、ゆったりしている生活をして人間らしくて、やさしくて家族思いで幸せそうだというイメージがあると思います。

そして逆はどうでしょうか?ニュージーランド人からみた日本人の印象ってなかなか知らないのではないでしょうか?

以前、気になってこちらの人に聞いたことがあるんです。

今日は、そんなお話を届けますね。

<スポンサーリンク>



 

親日派のニュージーランド人

ニュージーランドと日本は、貿易の交友関係にあり、日本ではニュージーランドのキウイフルーツや牛肉が、ニュージーランドでは、日本の自動車や電化製品が多くみられます。

そして、日本語を学校で教えているところも多くて、以前僕たちが住んでいたわずか人口4000人強のバルクルーサという田舎町でさえ、ニュージーランド人の先生が、日本語を子供たちに教えておりました。

現在住んでいるこちらサウスランドの中・高校でも、日本語を外国語専攻クラスとして教えられております。日本語のスピーチコンテストもあるくらいですよ♪

僕は、日本人としてみられることがほぼゼロに近いので、初めて会う時に何も言われませんが、僕が日本人だというと、たいがい決まって「コンニチワ!ワタシノナマエワ~、ニックデス」などと挨拶とともに自己紹介します。

っというわけで、ニュージーランド人で日本という国を知らない人はいないと思います。

やはり圧倒時に日本のものがみれるのは、車です。中古車が多いのですが、10台に8台は日本車というくらいの割合で、日本車が走っております。たまにびっくりするのは、「〇〇〇幼稚園」「〇〇〇冷凍食品」って書かれた日本語の書かれた車両もみることもあります。

車にしても電化製品にしても、日本のものは質がいい!っというのがこちらの人の感じていること。別の言い方をすると、日本のものだから大丈夫!っていうブランド力が日本製品にはあります。

こうして日常の中で、日本語や製品にふれていることから、日本人に興味をもつニュージーランド人も多いと僕自身は感じております(オークランドやクライストチャーチなどの都会の方はわかりませんが、、、)。

そして、ちょっとオタク系のニュージーランド人なら、もう日本のアニメなんて大好きで、僕はついていけません、、、別にオタク系でなくしても、日本のアニメや漫画はすっごく人気があります。ポケモン、ワンピース、ドラゴンボールはその代表といえるかもしれません。

日本人は勤勉である!

「日本人はよく働く!」そういった印象をニュージーランド人の人からは良く言われます。

ニュージーランドは移民の国で世界各地から多くの移民の人たちがやってきます。そんな中で、人種を差別するわけではありませんが、〇〇の国の人はなまけもの、〇〇の国の人はよく働く、などのステレオタイプ的な考えはニュージーランド人の中にあることを否めません。

そして日本人は細かいところによく気づき、ちゃんと働くから信頼できる、っというのが僕のボスが日本人に持っている印象でした。おかげで、僕の採用も日本人だから大丈夫!っていう日本ブランドで採用されました。

<スポンサーリンク>



 

ただ1つだけマイナス面が、、、

日本人に対して1つだけあるマイナス面は、英語力です、、、

残念ながら、日本人は英語があまり話せないというのが彼らの印象にあるそうです。

しかし、日本人って英語ができなくても、一生懸命さを売りにすることができるので、顧客サービスなど会話が重要なポジション以外の部分で、活躍することができるので、こうして日本人だから大丈夫という太鼓判があるのかもしれません。

これは、英語力のマイナス面を超越して、僕たちの先輩方が培ってきたブランド力です。ありがたいですよね。

 

まじめな人になぜニュージーをすすめるか?

基本僕もまじめな方だと思っております。

では、なぜそんな自分がまじめなあなたにもニュージーをお勧めするかというと、2つほど理由があります。

1つは、やはり日本人ブランドがあるので、働くことに関して信頼度が高いので、あなたのようなまじめな人は、こちらでも重宝されます!

まじめであるために自分のことをおもしろくない奴だと、以前はそのまじめさが短所と思っておりましたが、それがこちらではこのように長所に変わるんです。それってうれしいですよね?短所が実は長所だったなんて。

もう1つは、こちらの気さくでゆったり朗らかなニュージーランド人やこちらの雄大な自然と触れ合うことで、すべてに対してまじめでなくてもいいって知ることになり、肩の力を抜いたライフスタイルが送れること。またニュージーランド人の適当さを知ることで、こういう生き方もあるんだなっと、まじめさが少しは緩んで、生きやすくなると思います。日本にいると頭のねじをゆるめることのできないこのまじめさが、けっこう厄介に感じて息苦しと思います。

 

まとめ

今日は、ニュージーランド人からみた日本人の印象について話してまいりました。

そして、なぜまじめな人にニュージーランドをすすめるのかも併せてお届けしました。

まずは、旅行でもいいので、もしもピンと来たのなら、是非ニュージーランドにいらしてみてくださいね♪

(写真提供元:Photo by j on Unsplash

<スポンサーリンク>



【ブログのすすめ】10カ月を経て僕が実感した日記を書くメリット

子供スポーツから見て学んだ、僕の価値観の1つチームワークについて

関連記事

  1. 【在住者の体験談インタビューVol.2】ニュージーランド在住歴2…

    こんばわん、ツグです。昨日、今日と2日間仕事の休みが…

  2. ニュージーランドで花火!今年もやってきたガイフォークスデイ!

    今日11月5日は、ニュージーランドの人たちがワクワクする日。なぜかって、1年に数日しか花火が買えない…

  3. 波乗り好きは興奮要注意!ニュージーランドのビーチより映像お届け

    こちらニュージーンドでもお正月休みというものがあるのですが、公休日は1日・2日のみで、3日からはサー…

  4. ニュージーランド移住3年目 すべてを受け入れ始める、、、

    こんばんわ、ツグです。今日は、ものすっごいく天気がよ…

  5. 家族4人で生活費は一体どのくらい?

    こんばんわ、ツグです。先ほど仕事帰りに嬉しいことがあ…

  6. ニュージーランドで日本食挑戦!NZ人が喜んでおかわりした料理は?…

    海外にいると必ず日本人として活躍する場面があります。それは料理です。けっこう、日本食好きな外…

  7. NZで初めてお家を購入したい方へ、不動産選びに役立つ事前リスト作…

    現在ニュージーランドは、春ですが、9月末にサマータイムになり、日中時間が…

  8. NZに住んで発見!日本とは違うニュージーランドのお家の特徴とは?…

    僕がニュージーランドに移住したのは7年前。2ベッドルームのタウンハウス(1人住まいの老人が住…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

メルマガ登録(LINE公式アカウント)

LINE公式アカウントを作りました。

友だち追加を宜しくお願いします

 

Add friend
PAGE TOP