海外に住んではじめて大変だと実感した、衣食住の大切さ

僕は、ニュージーランドに移住して約7年になりますが、永住権を持っていてもやはりココロは日本人です。海外に出て初めて日本人として生まれたことのありがたさ、そして日本のすばらしらを知ることができました。

ただ、日本の猛烈なスピードで流れている時間についていけなかったり、公私のバランスがとりずらかった生活がココロと体にあわず、こちらニュージーランドにやってきました。

ニュージーランドの生活は、ゆったりしていてものすごくいいです。自然もいっぱいありますし、あたりでは羊や牛などが放牧されてのーんびりしている姿をみることができ、すごく癒される環境があります。

<スポンサーリンク>



そんな中、困ることもあります。それは、やはり日本のもの。

洋服についていうと、僕はこちらではとても小柄なため、サイズはSかSSを購入します。そうなると大分選択幅が狭まれるんですよね。こちらは、天気の変化も激しいため、フリースなどの温かいジャケットを常に持ち歩いているのですが、やはり自分の体形にあう洋服を探すのはそんなに容易ではありません。それは日本では決して体験しないことです。なので、僕は基本、日本に帰省した際に、洋服を買いこみます。そういった意味では、洋服を買うのはとても不便を感じます。

次に食べ物。ホント日本食がよく恋しくなります。スーパーに行っても日本食が当たり前に置かれているわけではないですし、もしもあったとしてもほんの少しだけ。そうなってくると、無性に食べたいんだけれども日本食が作れない場合には、やはり悲しくなるものです。そういう時は、自然と気持ちも下がってしまうんですよね。食べ物で気分が左右されるのは、こちらに来て知ったことでした。

そして、現在、借家のお家を出ていくことをきっかけに、マイホームを買うことになり、ようやく先日、住宅ローンの承諾がおり、一安心しているところです。それまでは、住むお家がない状態だったので、子供を連れてホームレス状態になってしまうことの不安であったり、慣れ親しんだお家への愛着から、引っ越しの片付けがなかなかしんどいものでした。日本だと、実家があるのでどこか心のよりどころがあるものですが、やはり外国に住むとなるとそういった安心感はありません。

今日、改めて感じたことは、お家があるということがどれだけ幸せなことであり、心の安心感を与えてくれるものだということでした。

衣食住は、人が生きていくうえで大切なことだということを外国にきて実感すると同時に、日本での当たり前が、実はどれだけ有難いことなのかということを感じた一日でした。

Photo by Toa Heftiba on Unsplash

<スポンサーリンク>



 

つらい体験から学んだ、事実を知ることと想いをもって伝える大切さ

励まさなくたっていい!辛くて悲しんでいる人にかける言葉とは?

関連記事

  1. 【続き】おすすめのNZ映画『The Dark Horse』 心打…

    こんばんわ、ツグです。昨日は、おすすめのNZ映画とし…

  2. やっぱり好きだなーと感じるニュージーランドのいいところ

    ニュージーランドに住んで早7年。振り返るとあっという間です。よく言いますよね、年齢を重ねるごとに時間…

  3. ニュージーランドで家探し!オープンホームで確認必須の10のポイン…

    ここ最近は、ニュージーランドでお家を購入することに関するお話をお届けしておりますが、現在の僕…

  4. NZ移住・永住権を目指し、専門学校で資格取得するメリットとデメリ…

    NZ移住・永住権を目指し、すでにニュージーランドに暮らしている方、そして…

  5. ニュージーランドの義兄と大自然を満喫!トラウト釣りで休暇を楽しむ…

    正月2日目の今日も、とても天気の良い日で、今日は朝から魚釣りについていきました。バルクルーサ…

  6. 初めて作る方でも失敗しない、ニュージーランドの家庭料理

    こんばんわ、ツグです。今日は、一日中眠気がとれない日…

  7. 日本人に発音しやすいのは、アメリカ英語?それともイギリス英語?

    こんばんわ、ツグです。最近、昼間は太陽が出て、夜はぐ…

  8. 海外移住を体験した子供が本音で回答!NZ生活メリットとデメリット…

    こんばんわ、ツグです。今晩、久しぶりにオーロラが発生…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

メルマガ登録(LINE公式アカウント)

LINE公式アカウントを作りました。

友だち追加を宜しくお願いします

 

Add friend
PAGE TOP