ニュージーランドワーホリで語学学校に通うべきかどうか?

今回の記事はワーホリさん向けに僕の意見をお届けしたいと思います。

ワーホリって、旅行もできるし、学校にも通える、そして嬉しいのは仕事もできるっという、僕自身は最強の留学方法だと思っております。なぜかって、やりたいこと、好きな事を思いっきりやれるんですよ!!たくさん旅行して、語学学校いく資金が必要になったなーっと思ったら仕事ができるわけだし、もしそのまま進学することや、働くこと、移住することまで見ている人は、1年間たっぷりニュージーという国を知ることができますからね。

そして、やはり迷うのは語学学校に行こうかどうかっということは、渡航前に悩むことではないでしょうか?

っということで、語学学校に行った方がいいかどうかという僕の私見を述べますね。

本当に英語力がつくのか?

お金をだして、語学学校に行って本当に英語がしゃべれることができるのか?っていう疑問がまず出ますよね?ワーホリさんのブログでは、多くの人が語学学校に行ってもあまりしゃべれるようにならなかったと書いております。

僕の結論から先にいうと、まったく英語ができないって人が通うと、なんとか自分でも英語を使って生活できるかな?っというくらいの英語力がつくと思います。

ただ、すみません、僕の英語習得の経験からすると、短期間で英語が話せるようになるというのは、やはり大分本人の努力が必要です。

目的が会話力をつけるということであれば、努力することは、”とにかく交流する”っということが大切になります。

まずは、人の話を聴く、そしてわからなければ、質問する。これが基本になります。

語学学校であれば、先生も英語を話せない人を相手に話されるので、こういったやり取りは全然苦でもなければ、逆に反応があり、そして受け答えができるので、より丁寧に教えてくれると思います。これが、一般の人との話だと、辛抱強い人ならいいのですが、見知らぬ人だと、会話を断念されちゃいます、、、ま、ニュージーランドの人は比較的おおらかだと僕は感じているので、会話をしようと試みてくれると思いますが。

まったく英語ができないと、右も左もわからないところで、一人いきなり海外生活っていうのもけっこうストレスがかかるので、そういった意味でも語学学校は、留学生へのサポートも行っていると思うので、ニュージーに到着して生活になれるまでは、語学学校に通うことがけっこう生活になじむのにいい影響をもたらすと僕は思っております。

ちなみに、もし、英会話が多少でき、なんとか生活できるかな?って思う人は、進学を目指さない限りは、別にいかなくてもいいかなって思います。もちろん、語学学校でもっと英会話力をつけることはできると思いますが、英会話力を伸ばす方法は、必ずしも語学学校だけではありません。例えば、仕事が見つかるのであれば、やはり働くことを通して話すっということをされると力がついてきます。英会話力はとにかく現地の人とたくさん話す!、これに尽きると思います。

進学を考えている人の場合は、語学学校でしっかりアカデミックな英語(会話力に限らず、リーディング、ライティングスキルをあげないといけません)を勉強することが効果的です。

僕が語学学校を進めるもう1つの理由とは?

語学学校なので、もちろん英語力を伸ばすということが第一目的になるのは当然のことかもしれませんが、僕がカナダにワーホリ留学をした時、語学学校に行ってよかったと思うことがもう1つありました。

それは、”友達ができる”ってことです。

海外に渡航したての時って、基本一人でいることが多いと思うんです。だって友達いないですからね。

そして友達いないってけっこう大変かなって僕自身は思います。なぜかって、困ったときに気軽に話せる人がいないので。初めての海外であれば、なおさらです。生活し始めの時は、必ず困ることってありますからね。例えば、住む場所を探したり、必要なものがあってどこのお店にいけばいいか探さないといけなかったりと。

語学学校に行くと、そこにいるクラスメイトも大概が留学生。似たような境遇を持っている人たちの集まりなので、友達になりやすいです。

僕がカナダで通った語学学校は2つあったのですが、1つのクラスは全く日本人がいなくて、すべて英語での会話になってしまいました。そこで、すぐ友達になれたのが、やはりアジア人!僕が思うにアジアの人って、他のヨーロッパ圏や南アメリカ圏の方たちに比べてシャイだと思うんです。お互いシャイで似た者同士、そしてなんといっても近い国同士なので、多少話が合うんですよね。あと、食べ物の趣向が似ているので、一緒に食べ物屋さんにも行きやすかったり。ってな感じで、僕がアジア系の方たちと交流しておりました。共通言語は英語になるので、英語を話すということが常に実践でき、だんだんと力が付き自信にもなってきます。

なので、友達を作るっという意味でも、渡航したてに語学学校に通うことは、僕はメリットあると思っております。

どういう語学学校を選ぶか?

僕がお勧めするのは、やはり日本人が少ないところかな?

なぜかって、日本人で固まってしまうから。ただし、それは決してダメな事でもないです。僕自身は日本人の友達を持つことはとても大切だと思っておりますから。注意すべきところは、その語学学校に行く目的です。友達を作るためだともちろん、ずっと日本人同士でつるんでいてもオッケー!その代わり、それは語学目的ではないので、短期で学校は終了することです。しかし、語学目的であるならば、やはりずっと一緒に過ごしているとそれだけ英語を話す機会を逃してしまっているので、積極的にほかの国から来た方とお友達になりましょう!英語で話すという環境を作ることがとても大切です。

語学学校に申し込むのを日本でやるか、もしくはニュージーランドに来てから決めるかということに関しては、もし英語が全然ダメな方は、日本のエージェントを通して何か困ったときにきちんとサポート受けれるようにして、日本から申し込んだ方がいいと思います。

もしあなたが、少しでも英語が話せてなんとか生活できるくらいの会話力があるのであれば、僕は後者でもいいかなって思います。もちろん下調べはして、3校から5校ほどに絞り込んだ状態で、あとは直接その授業の風景を見せてもらうことをおすすめします。

やはり、百聞は一見にしかずです。見て肌で感じて、あとは直感でここが自分にあっている!って思ったところがベストです。

まとめ

本記事ではワーホリで語学学校にいこうかどうか悩まれているかたにむけてお届けしたのですが、

もし英語ができない場合には、語学学校で少し生活できるくらいの英語力をつけたり、お友達を作るためにもニュージーについてから語学学校に行くことをお勧めし、

多少英語ができる方は、進学を考えている場合は、きちんとアカデミックな勉強をするうえでも語学学校が効果的で、そしてもし友達を作りたいということであれば、短期間(2~4週間)だけ通われることをお勧めします。

もし本記事のことで質問があったり、まだ語学学校に行くかどうか悩まている方は、遠慮なくお問い合わせください。

こちらをクリック

(写真提供元:Photo by Hope House Press on Unsplash

日本と違うニュージーランドの学校の入学式 マオリの儀式で新年開始!

海外に住んでいるからこそ日本のドラマを楽しんでストレス解消!

関連記事

  1. まじめな人にはニュージーおススメ!NZ人からみた日本人の印象は?…

    僕たち日本人からするとニュージーランドの国や人ってすっごくいいイメージがありますよね?国につ…

  2. 国際結婚の子育てで、パートナーの母国へ留学!

    こんばんわ、ツグです。今朝は霜が降りるほど冷たいサウスランドでしたが、…

  3. ニュージーランドで日本食挑戦!NZ人が喜んでおかわりした料理は?…

    海外にいると必ず日本人として活躍する場面があります。それは料理です。けっこう、日本食好きな外…

  4. バスルームよりブログ発信!?何が起こるかわからない海外の引越事情…

    こんばんわ、ツグです。タイトルに「バスルームよりブログ発信!?」なんて書かれているから何のこ…

  5. 海外に住んでいるからこそ日本のドラマを楽しんでストレス解消!

    少しブログの更新が空いてしまいましたが、体調が思わしくなくて、そういう時はやはり気まで下がってしまい…

  6. 初めて作る方でも失敗しない、ニュージーランドの家庭料理

    こんばんわ、ツグです。今日は、一日中眠気がとれない日…

  7. 日本と違うニュージーランドの学校の入学式 マオリの儀式で新年開始…

    今日は、子供の入学式の様子を紹介します。12月の中旬頃から約40日程の長い夏休みが終わり、ニ…

  8. ニュージーランドのイベント かっこいい親父バイカー大集結!

    今年もやってきました、バートマンローチャレンジ!!ニュージーランドに旅行に来たり、ニュージー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

メルマガ登録(LINE公式アカウント)

LINE公式アカウントを作りました。

友だち追加を宜しくお願いします

 

Add friend
PAGE TOP