【続編】ニュージーランドで仕事探しに繋がるスキルがないと心配している方へ

 

こんばんわ、ツグです。

 

今日は、夜の仕事がなくなり、

久しぶりに日曜日の夜をゆっくり過ごしてます。

しかし、、、

目の前では

明日からスクールキャンプ(宿泊学習)に行く上の子は、

荷造りが終わってなく、

おまけに持っていくものを買ってないなどの

ハプニングでちょっと騒々しくしているので、

そーっとお酒をもって別室へ、、、

落ち着いたら、またリビングへ戻ることにしま~す。

 

さて、昨日は、

ニュージーランドで仕事探しに繋がるスキルがないと心配している方へ

ということで、僕の体験談をお届けしましたが、

今日はその続きとして、不安にならずに仕事を見つけていくポイントを書いていきますね。

 

1からはじめったて大丈夫!

僕の妻が日本でよく言っていたことは、

”ニュージーランドは年齢を問わず新しいことにチャレンジできる国”

ということでした。

日本だと、なぜか30歳というボーダーラインを境目に、

新しいことを学び、そして就職活動なんて言うと、

「あなたはこれまで真剣に仕事について考えてましたか?」なんて対応をされ、

社会から温かく受け入れられることが難しい環境に置かれてしまいますよね。

しかし、こちらにきて思ったことは、

妻がいうように、30代だから、40代という年齢でも、

方向転換する人は少なくはありません。

僕が通った調理師コースでは、50代の方も2人いたくらいです。

そのうち1人は、それまで牧場を経営しており、

料理を学んで、仕事をしてみたいという思いで、

半年調理師コースに通って資格を取り、

スーパーの総菜コーナーで働いたくらいです。

そして、私の妻も40歳手前にして教職課程を受けるため大学に戻り、

1年で修了した後、教員になりましたから。

 

そして、スキルがないからどうしようと不安に思うのであれば、

今自分ができることは何なのか?

ちょっとしたことでもいいので、自分の棚卸をし、

まずは書き出してみてください。

 

こちらに来て思ったのが、

極端に言って、日本人であるだけで、価値ある存在になりますから。

そこにあなたが体験したこと、できることが付加価値としてついてくると、

あなたにもできることが必ずありますから。

 

専門学校で勉強するのも1つの手!

これは僕が選択して行動したことですが、

料理という道を進むにあたって、

実務経験か資格かで迷い、

最初は実務経験で実践力をどんどんつけていこうと邁進しておりましたが、

他の職場に移った時に、

実務経験だけでなく、学校でも勉強したと言えばそれがプラスでアピールできるという理由と、

そのレストラン式の料理法だけではなく、きちんと料理の基礎を学びたいということから、

専門学校の調理師コースへ通うことになりました。

 

結果として、通ってよかったと思ってます。

理由は、専門知識が身に付いたことと、

やはりわからないことを1から学ぶことができ、

基礎力がついたことです。

 

なので、卒業後同じ職場に戻った時、

そこで作られている料理の仕方を、すぐに吸収することができました。

 

専門学校はオフィスワーク(もしくはビジネス)系や、

サービス系、手に職の専門系にわかれ、

色々なコースがありますが、

あなたが興味をもったことがあれば、

そのコースで何を学べるかを調べ、

専門学校で勉強することも

あなたのスキルを身に付ける1つの手段としてお勧めします。

 

専門学校に関する記事はこちらをご覧ください。

 

 

好きなことを仕事にしたっていい!

前述したように、日本では世間体が邪魔をし、

新しいことにチャレンジしたくてもやりずらかったりすることもあるかもしれませんが、

こちらの国はそれを許容してくれますので、

日本での経験の有無に関係なく、

もし何か好きなことを仕事としてやっていきたいという思いがあれば、

是非、こちらに来て挑戦されてください。

好きなことを仕事にできることほど、

仕事に満足できることはないはずです。

それが、お料理であり、

レストランで働くのは嫌ということであれば、

自分でデリバリーやケイタリングサービスのビジネスだってできますから。

周囲の日本人の方でも、

寿司を作ってデリバリーしている人います。

人気ありますからね、お寿司って。

 

横のつながりを大切にする!

これは、仕事探しの時にとても大切だと僕が感じていますし、

こちらの方もよく、横のつながりで仕事がみつかることが多いといいますので、

移住した後にできる友達や出逢われた方たちとのお付き合いは、大切にされてくださいね。

妻は転職したのですが、

横のつながりあって、仕事を頂くことができました。

以下の記事でも、その横のつながりについて記しているので、

ご一読ください。

 

下積みから始めキャリアをアップしていく心の余裕をもつ!

僕はシェフの道を歩むにあたって、

約2年間のキッチンハンドの下積みをしました。

もしかすると、日本の食の世界では短い方かもしれません。

この2年を長いと感じるか短いと感じるかは人それぞれ違い反応を示すと思いますが、

僕にとっては、この2年はうずうずしておりました。

なぜかって、正直キッチンハンドの仕事はずーっと皿洗いで大変でしたし、

早く上へあがりたい、料理を作りたいっていう気持ちのあせりも年齢とともにありましたから。

しかし、やはり下積みをしっかりやり、ステップアップしていく方が、

仕事の吸収が速いように思えます。

下積みなりに学ぶことも多いですから。

 

必ず上に行けるとわかっていたら、

焦らず長期的な視野をもってキャリア形成をされてください。

その方が不安から解放され、

焦らずストレスもたまりませんから、、、

 

まとめ

  • 1からはじめたって大丈夫!
  • 専門学校で勉強するのも1つの手!
  • 好きなことを仕事にしたっていい!
  • 横のつながりを大切にする!
  • 下積みから始めキャリアアップしていく心の余裕をもつ

っということが、最初スキルなくても不安を持たずにキャリアを形成していくポイントだと思っております。

いかがでしょうか?

もしもまだ何か不安なことがあれば、

現地の人間と話をするという方法もあなたの不安解消につながると思いますよー。

 

僕でもよろしければ、

こちらのお問い合わせからどうぞ。

 

では、明日も

こちら『リアルニュージーランドライフ』にて

お会いしましょう。


僕が本ブログで望むこと、

それは、貴方の想いがカタチとなり、

活き活きとした生活を送って、

貴方らしい幸せな人生を歩むことです。

 

ニュージーランドで仕事探しに繋がるスキルがないと心配している方へ

国際結婚の強みを活かして専門学校へ通い就職へ

関連記事

  1. 知って損はないNZQAとは?あなたにも関係することかも、、、

    こんばんわ、ツグです。今日も子供が学校終わってからビ…

  2. ニュージーランド移住2年目 嫌なことばかり、、、それでも、、、

    こんばんわ、ツグです。寒い日が続くサウスランド。…

  3. おすすめのNZ映画『The Dark Horse』 心打たれます…

    こんばんわ、ツグです。先日、近くのビデオショップにD…

  4. 【海外移住してよかったこと】自分に良い変化をもたらしたこと

    こんばんわ、ツグです。最近、気温が安定しないからか、…

  5. 初めて作る方でも失敗しない、ニュージーランドの家庭料理

    こんばんわ、ツグです。今日は、一日中眠気がとれない日…

  6. キリスト教のレントで46日間ダイエット開始!その前日はパンケーキ…

    こんばんわ、ツグです。今日は、仕事が早く終わり、…

  7. 「どちらの国を選びますか?」ではなく「自分はどう生きたいですか?…

    こんばんわ、ツグです。今日は、仕事休みでお空は快晴で…

  8. ニュージーランドでお家を購入する前に知っておきたい住宅ローンのこ…

    ニュージーランドに住むにあたって、まず最初に選択が迫られるのは、賃貸にす…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

メルマガ登録(LINE公式アカウント)

LINE公式アカウントを作りました。

友だち追加を宜しくお願いします

 

Add friend
PAGE TOP