少しブログの更新が空いてしまいましたが、体調が思わしくなくて、そういう時はやはり気まで下がってしまいます。病は気からというので、気を上げることで、また体調が復活してくるかと思っております。
海外に住んで元気のないときやストレスを感じている時、どのように解消されていますか?
僕は、元気を取り戻す動作をしたり、眠ったり、音楽を聴いたり、ビデオを見たり、気分によってその時に感じたものを取り入れるようにしているのですが、今回、やってよかったストレス解消法として「日本のドラマ」を見るということを紹介します。
今回見たドラマは、以前から知り合いに勧められていた『天皇の料理番』という番組でしたが、職業柄料理をやっているからより主人公に親近感が湧いてしまったのですが、それ以上に、その主人公の波乱万丈な人生観と何をやっても続かなくてダメ息子だった彼が料理という道に出逢い極めていく一生懸命さがとても熱いものがあり、目頭が熱くなってしまうシーンがいくつかありました。
海外に住んでいると、テレビをつけても日本語が流れてくるっていうことはないので、こうしてインターネットで日本の番組をみれることはすごくありがたいことなのですが、やはり、日本語でテレビがみれるので、いちいち頭の通訳機能を使うこともないですし、ストレスなくドラマがみれるということが、こんなにもストレス解消につながるものなのかと今回初めて経験しました。
常に英語の環境にあるので、それが当たり前になってしまいストレスと感じていないのかもしれませんが、意外にこうして日本語が聞ける、日本語でテレビが見れることで頭が休まり、そして精神も休まる感じがしました。日本語を生活の中に取り入れるということも実は海外に住むのにバランスよく生活していくのに大切なのかもしれません。
別に毎日でなくたっていいんです。ちょこっと日本語を取り入れる。そして一人の時間が作れるなら、日本語のドラマをインターネット観る!感動する内容のドラマならなおさらよし!って感じです。
ということで、もしあなたが海外に住んで英語にストレスを感じているようであれば、日本のドラマを見てみてくださいね!
(Photo by Wang Xi on Unsplash)
この記事へのコメントはありません。