そろばん効果でにっこり脳 毎日わくわくしたいと”願いましてはー”

あなたはそろばんを教室に通ったことがありますか?あのパチパチ玉をはじく音はなんとも心地よいですよね?

僕がそろばん塾に通いはじめたのは、今から30年前(うわ、すっげー年月の長さを感じる、、、)でしたが、昔も今もそろばん人気は健在です。

きっとあなたもそろばんをやったことがあるのなら、お子さんをそろばん教室にいかせているのではないでしょうか?

 

本日の記事をそろばん経験者向けに書いているのですが、あなたにも気持ちが通じればいーなーっと思っております。

<スポンサーリンク>



そろばんって、いろいろな効果があるといわれていますよね。

例えば、代表的なものは集中力です。集中して計算しないと、答えが正解しないんですよね。数字をみては算盤上の玉をはじく。この作業を1つ1つ丁寧に集中してやることが正答へと結びつくんですよね。

その他の効果としては、計算力はもちろん、記憶力や注意力、情報処理能力等、いろいろあるようです。

僕個人的には、そろばんって努力すれば上手になるっていう自信をつけるツールだと思っております。答えがあたる度にやったー!ってうれしさを体験できますし、検定試験を通して上へ上へと目標をもって進む力を養うこともできる、すばらしい日本の伝統文化だと思います。

そして、そろばんでいつも楽しみにしていたのが読み上げ算と読み上げ暗算です。そろばんの先生が読み上げた数字をはじいていくのですが、先生の読むスピードについていく必要があるんです。そうしないと答えが出ませんから。僕はどちらかというと読み上げ算よりも暗算の方を得意としていたのですが、先生が早く読み上げたものが当たった時や、クラスでたった一人だけ自分が正答できた時は有頂天になっていたものでした。けっこう快感でしたね。

 

こちらニュージーランドに来て、実はそろばんを持ってきたんです。子供たちやこちらの子供たちにも機会があれば教えたいなーって。とりあえず数か月前から子供たちは僕からそろばんを習い始めたのですが、やはり読み上げ算は一人で計算するというよりも、二人でコミュニケーションをとっているような感じで二人の間でエネルギーが流れるので、子供たちも僕の読み上げる問題を楽しみながらやっています。特に早口でやった時にいちばん盛り上がりますね。

そして今週初め、上の子が読み上げ算をやって、すっごくイキイキしてワクワク楽しくしている姿を見て、「はーこれだー!」ってひらめいたことがあるんです。

実は、最近つくづく自分ウキウキわくわくすることあまりしていないなーって。そういう感情が生活の中であるのとないのとでは全然充実度が変わってきますよね?

もしあなたも僕と同じ状況に立っているのなら、是非読み上げ算・暗算のあのウキウキ感を再現し、感情を取り戻してワクワクした日々を過ごしてみませんか?

 

僕、聞こえちゃったんです、あなたの声。「楽しく生活したいなー」っていうこころの声。

 

っということで、今日僕にアイデアがあります。あなたの生活に楽しさをもたらす”わくわく”を発見することを。

その名も、『そろばん瞑想』。「そろばん」×「瞑想」=わくわく発見!

勝手に創った言葉で、勝手に方程式作っちゃいました♪♪

<スポンサーリンク>



何かというとですね、例の読み上げ算・暗算をやっていくなかで、そろばん塾で通っていた時のあのワクワク感を再度体験し、そのワクワク感度を上げて、他に自分をワクワクさせるものを発見するというワークです。

人って心が動いていない時って、どうしても頭でぐるぐる思考ばかり働かせてしまい動けなくなってしまうのですが、気持ちが高まり始めると、アンテナが立ち、心で動くことができるようになるんですよね。その時の行動には思いがのっかっているので、いい経験ができるんです。直観が働きやすいという感じです。

では、なぜ瞑想ということばを付けたかというと、リラックスして感度が上がった時に、ひらめきが生まれやすいんですよね。そして、僕自身が体験したことなのですが、そろばんってそれができちゃうんです。あと、僕のそろばんの先生が読み上げ算をするときの声の使い方や音色が、今思えばお経のような感じだったことです。お坊さんのような音階に聞こえます。

っということで、実践動画をお届けしますね。

まずは、その前に、そろばんと紙・ペンを用意されてください。紙には、「わくわくシート」と書き込んでください。もしも僕が作ったので良ければ、こちらをプリントアウトされてお使いください。わくわくシート

 

動画の中でも伝えているのですが、目的は読み上げ算・暗算を久しぶりに楽しんでみる、そしてワクワクを発見することです。なので、以下の手順を参考ください。単純です。

1.用意するものが整ったときに、「ワクワク発見しまーす」と1つ両手を閉じて願いをされてください。

2.読み上げ算・暗算を楽しむ。

3.この際に、もしわくわくすることを発見した場合は、計算の途中でも構わないので、シートにそのワクワクを記入されてください(ここ大切ですよー!)

4.そのワクワクしたいことを実行するです。

 

それでは、用意ができたようなので、動画始めます。


いかがでしたでしょうか?何か1つでもわくわくみつかりましたでしょうか?

このワークを作った身として、あなたの感想がとても聞きたいです。特に、「こういったわくわくが見つかりましたー!」っていう反応お待ちしてます。

今回は、初めてで、あなたも久しぶりにそろばんをはじかると思ったので、一桁だけの数字を扱いましたが、もし反応がよければ、桁数を増やした読み上げ算もやっていきたいと思っていますので、是非、あなたの声きかせてください。

こちらからお願いします。→ あなたのご感想

何よりも、あなたが楽しんでワクワクがみつかったことを願っています。みつかったら実行されてくださいね♪

これからもうすこし、この「わくわく感」に関することも勉強してきたいと、僕のわくわくができました!

<スポンサーリンク>



【動物癒し動画】春深しニュージーランドよりココロほっこり映像お届け

アメリカンゴッドタレントから学んだ、ユニークがもたらす幸福感

関連記事

  1. 【海外留学・体験談インタビュー②】30代から人生は変えられる!

    こんばんわ、ツグです。今朝は、道路が凍結して、車の事故が多いかったそうです。実際…

  2. 人生や仕事において環境を変えることの「メリット・デリット」とは?…

    だれしも体験したことがあること、それは、環境を変えることです。例えば、人生の場面でいうと、学校が…

  3. 「今こそやりたいことを実現する自分になれる」メルマガお届けします…

    --------------------------------------------------…

  4. 【海外移住してよかったこと】自分に良い変化をもたらしたこと

    こんばんわ、ツグです。最近、気温が安定しないからか、…

  5. 海外インターンでニュージーランドへ!現地就職のチャンスあり

    こんばんわ、ツグです。引き続き、寒い日が続いているサ…

  6. 【海外旅行経験者インタビューVo.1】最初は行きたくなかったS…

    こんばんわ、ツグです。今日は、職場で昼と夜にパーティーが入っており、…

  7. アメリカンゴッドタレントから学んだ、ユニークがもたらす幸福感

    あなたは、アメリカンゴッドタレントをご存じですか?日本では放送されないので、あまり知られていない番組…

  8. 【一時帰国その①】久々の日本を満喫するための6つのやるべきこと

    みなさん、ご無沙汰しております。無事、ニュージーランドに戻ってきました!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

メルマガ登録(LINE公式アカウント)

LINE公式アカウントを作りました。

友だち追加を宜しくお願いします

 

Add friend
PAGE TOP