静寂な自然美の中で心も体も洗われる、ニュージーランドでもおすすめの写真スポット「ワナカ」は、
一人旅にもよし、女子旅にもよし、ファミリー旅行にもよしの
「ニュージーランドに来たー!」っと満足できるお気に入りの場所です。
ワナカ湖の美しさはもちろん、ハイキングを楽しんだり、冬にはスキーができたり、
また、ワイナリーも徒歩圏内にあるなど、魅力たくさんのスポットです。
今では、海外の人には人気の観光地として栄えているワナカですが、
近くにあるニュージーランド代表格のクイーンズタウンに比べると、
まだ人は少ないほうです。
もしクイーンズタウンまで行くのであれば、是非ワナカまで足を延ばされて1泊・2泊はして頂きたいです。
個人的には、こういう方々におすすめです。
・クイーンズタウンもいいけど、少し人混みを避けたい
・自然の写真を撮るのが、だーーーーーい好き!
・お金をおさえて自然鑑賞を楽しみたい方
・お子さんも一緒に旅行される方(もちろん1人旅・グループ旅もOK)
・ワイン農園をみたり、ワイン試飲を体験してみたい方
・スキーもしたーい!
本日は、ファミリー向けのスポットをご紹介しますね。
もし一人旅でしたら、こちらをご覧ください。
NZおすすめ一人旅 南島ワナカで静寂な美景に心洗われ体で自然堪能!
<スポンサーリンク>
その前に、、、ワナカってどこ?
ワナカは、ニュージーランド南島のオタゴ地方に属しており、
日本からの旅行ですと、ワナカ行きの飛行機はないので、
オークランドかクライストチャーチで飛行機を乗り継いでクイーンズタウンまで行き、
レンタカーかバスでワナカに行くことになります。
クイーンズタウンからは、車で約1時間ちょっとのところにあります。
個人的におススメは、バスよりもレンタカーです。
やはり、ワナカに行くまでの間に見られる景色は、ニュージーランドを実感できる雄大な景色や、
牛や羊などが道路の両サイドに見える牧草地など、
あなたの期待を裏切らないので、好きなところで止まって写真を撮るのならレンタカーがいいです。
クイーンズタウンから約20~30分走らせたところにCrown Rage Roadという道があり、
そこの峠越えは、5分以上の上り坂が続き、高台まで来ると
眼下には絵画になりそうなきれいなニュージーランドの景色が広がっており、
ポプラの木がところどころで、ステキな色をその景色に醸し出してくれます。
是非、展望ポイントで車を停車し、写真を撮られてくださいね。
(あ、そういう本人は取り忘れてます、、、)
おすすめポイント1:湖でゆっくり
ワナカ湖は、ニュージーランドで4番目に大きな湖です。
(ちなみに、一番大きいのは北島にあるタウポ湖です)
ワナカは、ニュージーランドでも降水量が少ないことから、晴れる日が多いといわれております。
なので、晴れている日は、是非サンドイッチなどをもって、
のんびり湖畔でピクニックしたり、
あひるに餌をあげたり、ゆっくり湖を眺めて時間を過ごされてください。
そして、湖畔をお散歩する遊歩道もありますので、
湖を片手に見ながらのお散歩もおすすめですよ。
ところどころで、ポプラ並木もみることができますので、カメラはお忘れず。
また、湖畔の近くには駐車するスペースもあり、そしてすぐそばには、子供が遊べる公園もあります。
ファミリー連れが多くて、地元の子供たち、観光できている外国の子たち、
みんな人種関係なく子供たちが一緒に遊んでいる姿が見られます。
日本とは一味違う遊具もありますよ。
もしお子さんとご旅行されるのでしたら、そちらの公園もよられてください。
お子さんが言葉の垣根を越えて遊んでくれると嬉しいですね。
おすすめポイント2:気軽に行けて街や湖が見渡せる山登り
マウント・アイロン(Mt Iron)は、街中から約3kmほど離れたところにある
標高545mの小高い山です。
山のてっぺんまでわずか約45分、ゆっくりいったとしても1時間程度と
大人から子供まで気軽にできるトレッキングコースで、
少し山登りもしてみたいという方は、初心者向けのこのマウント・アイロンをおすすめします。
入口付近の牧草地で、羊に巡り合うこともあるかもしれません。
僕は、家族でこのトレッキングに挑戦したのですが、
当時上の子が7歳、下の子が3歳で、下の子を時折おんぶすることはありましたが、
小さなお子様ずれでも歩きやすいトラックになってます。
頂上も平坦で子供も走りまわれますし、頂上から見える景色は、
山に湖、そしてワナカの街が展望できたりと、すばらしい風景がまっております。
是非、この美しい景色をみながら、ピクニックをされてください。
サンドイッチやおにぎりをお忘れなく♪
下りは、下の子供もおんぶすることなく楽々と歩くことができ、
ふもと辺りには、ティートリーといわれる、
ニュージーランド原生のマヌカの木をみることができます。
ティートリーといえば、アロマオイルでも殺菌効果の高いものとして
日本でもインフルエンザの時期によくオイルが使用されますよね。
また、マヌカのおがくずは、肉や魚の燻製の材料(チップ)として風味付けにに使用されることもあります。
ちなみにマヌカハニーは、このマヌカの花の蜜をみつばちが集められてできたものです。
このマヌカの木もこの機会にゆっくりご覧くださいね。
マウント・アイロンの行き方は、こちらです。
*十分なお水をもっていき、水分補給はしっかりされてくださいね。
<スポンサーリンク>
おすすめポイント3:冬にはスキー
(写真引用元:http://www.nzskier.com/the-snow-guide/resorts/cardrona/)
ニュージーランドで一番といってもよいほど人気のあるスキー場が、
ワナカとクイーンズタウンの中間にあります。
カードローナ・スキー場は、ワナカからですと車で約35分と遠くはありません。
大人から子供まで、経験者はもちろん、初心者の方達でも楽しめるスキー場です。
僕も生まれて初めてスキーをしたのが、ニュージーランドカードローナです。
義兄とそのお友達3人で行き、3人とも初心者で、
無謀にもレッスンをうけず、周囲を見よう見まねで滑りました。
転ぶこともありましたが、意外とうまくすべれました。
リフトに乗って、山の上から眺める雪化粧の山脈が、息をのむ別世界で、
そんな中でスキーを滑るなんとも贅沢な体験をしました。
スキーのギアは、スキー場よりもワナカの街中で借りたほうが安くなるということで、
僕たちは、ワナカで宿泊し、街中のスポーツショップでギアをレンタルしました。
スキー場のパスは、時期によって値段が異なりますが、
オフシーズンの6月・9月・10月(雪の状況により、時期がずれることもあります)だと、
大人が$99(ハーフday$75)、子どもが$50(ハーフday$45)です。
ピークシーズンは、7月・8月になりますが、
大人が$$110(ハーフday$80)、子どもが$60(ハーフday$50)です。
*上記の料金は、2017年の情報です。
HP:https://www.cardrona.com/winter/passes-rentals/lift-passes/day-lift-flexi-passes/
中級者以上向けにおすすめされているのが、もう1つのスキー場、
トレブルコーン・スキー場(Treblecone)です。
僕は初心者で、行ったことはありませんので、あまり情報を持ち合わせておりませんが、
以下のサイトで、色々と情報が載っておりましたので、
こちらのサイトご覧ください。
http://www.nzoutdooractivity.com/nz%20snow/wnkimfo/wanakaimfo.html
スキー場は、ワナカから近く、車で約25分です。
まとめ
本日は、ニュージーランド南島おすすめ観光地ワナカの
ファミリー向けおすすめスポットを3つ紹介しました。
是非以下の場所で、家族ともにゆっくりニュージーランドの休暇を満喫されてください。
・湖のほとりでゆっくりまったり
・子連れOKのトレッキングコース
・冬ならばスキー
次回は、一人旅される方におすすめするワナカのスポットをご案内しますので、
以下の記事も併せてご覧ください。
NZおすすめ一人旅 南島ワナカで静寂な美景に心洗われ体で自然堪能!
<スポンサーリンク>
この記事へのコメントはありません。